クロームブック学習は悪くないが、欠点がある!

スマート預かり塾とエイムゼミナールの塾長の田地野です。

本日は、「クロームブック学習は悪くないが、欠点がある!」です。

 

以前、ミライシードやクロームブックは悪くないという投稿をしましたが、

大変です!良くない影響が出ています!

 

(小声)お宅のお子さん、、、最近、テストの点が悪くなったり、勉強ができなくなっていませんか??

それって、クロームブック学習の良くない部分の影響です!

 

スマート預かり塾は塾内でクロームブックの宿題もできるのですが、生徒たちを見ていて気づきました!

1:答えを簡単に表示できる

 この仕組みは改めた方がいいです。問題を間違うことで、すぐに答えが表示される仕組みになっています。

 小学生は答えだけを書き取っておいたり、ただ覚えておいて、入力して済ませようとします。

2:計算がしづらい

 タッチパネルになっていますが、タッチペンが無いとかなり書きづらいです。タッチペンは必須で、それでもイマイチです。

 

このまま続けていくと、小学生たちの学力は落ちていきます。

理解しないまま宿題を終わらせていくので、宿題の効果は0です。

仕組みに改善が必要ですね。

 

スマート預かり塾は、宿題を済ますだけでなく、手で計算するドリルをしたり、読書ばなれの子どもに読み取りプリントを出したりしています。

お子さんの学力が最悪な状態になる前に、ご利用ください!

夏休みのご利用もできます。

 

できる子になるスマート預かり塾のホームページは、こちら↓

岡山市のスマート預かり塾

スマート預かり塾のお問合せは、こちら↓

お問合せ&連絡先

クロームブック学習、ミライシードについて考察

スマート預かり塾の田地野です。

伊島小学校では、生徒ごとにクロームブックを貸与しています。

そして、ミライシードという学習プログラムで宿題を出す事があります。

今回の夏休みの宿題でも、今までの冊子の「夏休みの友」ではなく、ミライシードを使った学習に変わりました。

 

ミライシードで宿題をしている小学生を横から見ていて、気づいた事をお話しします。

グッドポイント

・似たような問題が繰り返し出てきて、知識の定着に役立っている。

・イラストや絵での説明が適度に入っていて見やすい。

・何かに使える訳ではないですが、学習を進めるとポイントがもらえるので嬉しい。

 結果的にポイントが欲しくて、学習量が多くなります。

 

イマイチポイント

・仕組みとして、仕方ないのですが、一度間違うと正解と解説が表示されるので、

 答えをノートに書き取り、2回目にノートを見ながら正解を書き込むという、ズルが横行している。

 

正しく使うと効率よく学習できて良いのですが、サボる抜け道もあるので、保護者の方が側にいる時は、

ズルをしないように、見張っていた方がいいですね。

それと、あらかじめ、やってはダメな事として注意をしておくのも良いと思います。

2024年4月、2年〜5年生を募集

スマート預かり塾の田地野です。

2024年4月に2年〜5年生になる生徒を募集します。

 

最大10名までしか入塾できないので、お早めにどうぞ。

預かり塾は、預かりをしつつしっかり勉強できるお子さんにする学習塾です。

「宿題はしているのに、なんでテストは良くないのだろう?」

こう思われているお母さんはいらっしゃいませんか?

 

お子さんはしっかり理解しながら、宿題をしてますか?

分からないところはすぐにドリルの答えを見てたりしませんか?

 

宿題はもちろんですが、プラスで基礎学力がつくようにサポートします。

預かり塾の見学のご希望はあらかじめご連絡ください。

 

お問合せの電話:0863684854(エイムゼミナールと共用)
☆電話は平日15時〜22時、土曜11時〜17時がつながりやすいです。

メール:smartkids@tajino.com ←メールでのご連絡が便利です。

担当:田地野(たじの)

小学校のテストは100点が当たり前

スマート預かり塾とエイムゼミナールの塾長の田地野です。

 

スマート預かり塾に来ている生徒にはよく話しますが、

「小学生のテストは100点取るのが当たり前」です。

 

伊島小や津島小の公立小学校について話していますが、

つまり、「小学校の学習は100点取れるくらい身につける必要がある」

受け取って下さい。

 

また、公立小学校の勉強に対する甘さには本当に危機を感じています。

冬休みの宿題が、書き初め、音読、クロームブックの演習しかないとは異常です。

 

演習量が少なすぎて、身につかないのが実情です。

このまま京山中学校に上がるのだから、本当にお先真っ暗です。

小学生にはもっと勉強をさせるべきです。

計算も漢字も完璧に覚えるように練習しないと高校受験や大学受験まで影響が出ています。