夏休みサマースクールを開催します。
今年は、勉強のほかに教室外活動にもさらに力を入れます。
昨年も5回ほどサイピアのプラネタリウムに行きましたが、
それと合わせて今年は池田動物園などにも行ってみたいと思います。
詳しくは、案内ページをご覧ください。
夏休みサマースクールを開催します。
今年は、勉強のほかに教室外活動にもさらに力を入れます。
昨年も5回ほどサイピアのプラネタリウムに行きましたが、
それと合わせて今年は池田動物園などにも行ってみたいと思います。
詳しくは、案内ページをご覧ください。
スマートキッズの田地野です。
新型コロナによる小学校の休校中にやると良いおすすめ学習をお伝えします。
まずは、漢字。
漢字は書いて覚えるというシンプルな学習で済みます。自主学習でひとりで取り組むなら一番やり易く効果が高いです。今まで習った漢字の復習と新しい学年の漢字をどんどん覚えましょう。スマートキッズに来ている生徒は今年の漢字をほぼ修得し終わっています。
次に、2年生なら、九九です。
自宅でするならお父さんやお母さんが良い方を最初に教えてあげましょう。そして、ひとりで練習させて言えるようになったら、ひと段ずつテストをしてあげましょう。「ひと段ずつ覚えさせて、テストする」を繰り返すとスムーズに進めます。1日あったら9の段までいける子もいます。ちなみにスマートキッズの2年生はずいぶん前に九九は修得済みです。
もしお子さんが5、6年生であれば、まずは今までの総復習をしましょう。漢字、99、算数の計算、図形問題、理科、社会です。忘れてたり出来なくなっている箇所があるので、そこを見つけてしっかり身につけ直してから、予習を始めましょう。
学校からの宿題だけでは学習量が足りませんので、この休校の時間はプラスアルファの学習を必ずしましょう。
小学校2年生の宿題で、掛け算の計算カードを毎日しています。
ご自宅で宿題を見てあげる時には気をつけてあげて下さい。
慣れてくると計算カードのタイムアタックをしますが、
時間を少しでも早くしようと、生徒はどんどん早口になります。
ところが中には間違ったままの九九を早口で済ませてしまう子がいます。
まずは、1の段から9の段まで、ゆっくり言わせて正確に言えるかどうかを確認して下さい。
早口でごまかしたままですと、テストやプリントの九九の間違いがずっと残ってしまいます。
春からの新1年生の予約申込みにはお手続きが必要です。
お電話やメールで、お問合せ頂いてからスマートキッズの教室までお越し下さい。
ご家族ごとにご説明のお時間(30分程度)をお取りいたします。
2020年新小学1年生の入塾予約を受付しています。(紹介ページ)